全国学力・学習状況調査の問題への出題

2016 年 4 月 20 日

 2016年4月19日に文部科学省が全国一斉に実施した小学校6年生と中学校3年生向けのテストの問題に宇宙エレベーターの話題が掲載されました

 毎年1回、文部科学省が実施する調査(テスト)で、九州の一部を除く全国の小中学校で一斉に行われました。

このうち中学3年生が受ける国語B「活用」のテーマ3つのうち2つ目が宇宙エレベーターに関連する出題でした。問題では架空の雑誌「科学と未来 平成28年5月号」に掲載された記事「もう夢物語ではない! エレベーターで宇宙へ」を元に、その内容の理解や、参考とする書籍をどのように探すのかについての出題がされています。

全国の中学3年生は117万人以上いらっしゃるので、そのうちの9割程度の生徒さんに宇宙エレベーターの概要が浸透したのでは?と期待できる出来事です。


 またこの調査の出題については、朝日や読売をはじめとする全国紙や地方紙の新聞に掲載されました。


 実際の問題については、調査を実施ている国立教育政策研究所のHPにて公開されています。

メディア | by 吉田隆一

全国各地の新聞にて記事掲載

2016 年 3 月 17 日

 2016年のお正月、全国の新聞各紙に情報/記事配信をしている時事通信社からの記事が合計15誌に掲載されました。

時事通信社文化部配信の記事「宇宙エレベーターで太陽系の旅へGO!」は、

  • 宇宙エレベーターの概要
  • つくるメリット
  • SPECの紹介
  • 大林組石川氏(JSEAフェロー)
  • 大野会長

などについて記載された紙面3/5ほどの記事となっています 。

記事掲載を行った新聞社は、

岐阜新聞

釧路新聞

陸奥新報

苫小牧民法

島根日日新聞

十勝毎日新聞

岩手日日新聞

八重山毎日新聞

河北新報

などを含む全国15誌にのぼりました。

メディア | by 吉田隆一
TOPへ